【サバイバー】キラー対策【ヒルビリー】

dead-by-daylight.hatenablog.jp

ヒルビリー対策について

ヒルビリーは、チェーンソーを使用しての直線的な高速移動、またその攻撃による一撃ダウンを強みとしているキラーだ。ゲーム開始時は必ずと言っていいほど、チェーンソーの騒音が鳴り響くので判別には苦労しない。

早めの行動を心がける

常にチェーンソーの音に気を配る

チェーンソーによる移動は全キラー中最速であり、音がでかすぎて方向もわかりにくい。心音がなったらかなり危険だ。チェーンソーでこちらに向かってくる気配がしたらすばやくできるだけ痕跡を残さないように発電機から離れよう。

また、チェーンソー音が長いときは探索している場合が多く、短く何度も鳴っているときはチェイス中であることが多い。

いつでも逃げられる準備をしておく

修理中や治療中でも、誰かがチェイス中出ない限り、どこから襲われても逃げられる準備をしておこう。修理を始める発電機に関しても、パレットの有無や、付近にチェイスに適した地形、建造物があるかどうか、襲われた場合どちらに逃げるかなどは常に頭に入れてプレイをすることだ。

有利地形でチェイスを開始してしまえば、時間稼ぎがそこまで難しいキラーではないので、冷静に立ち回ろう。

チェーンソーを食らわないために

チェーンソーは発動までに時間がかかり、カニバルと異なり操作性が甘い。急な方向転換や、フェイントに引っかかる可能性も高いので、チェーンソーの攻撃を受けそうなときは方向転換やしゃがみながらキラーの視界の外へ消えるような動きをすると、上手い具合に見失ってくれることがある。

 

THE HILLBILLY(ヒルビリー)パーク詳細

Enduring (不屈)

Enduring (不屈)
Enduring (不屈)

効果

スタンする時間が短くなる。

・パレット倒しによるスタン時間の減少(50・60・75%)

・決死の一撃などのパークによるスタン時間の減少(20・28・35%)

対策

スタンによる時間稼ぎが短くなるとはいえ、時間稼ぎにならないわけではないので、パレットによるスタンで余裕をかまさないように注意すること。

Lightborn (光より出でし者)

Lightborn (光より出でし者)
Lightborn (光より出でし者)

効果

ライト(懐中電灯)の光を受けた際にスタンするまでの時間が伸びる(20・40・60%)

またライトによるスタン時間が半減する。重ねてライトの効力も減少させる(65%)

対策

ライトスタンしにくくなるうえ、スタンした後の効果時間も減少する。ライトメタパークなので、異様にスタンしにくいと感じたら、ライトスタンを狙うのはやめて通常プレイに徹すること。

Tinkerer (ガラクタいじり)

Tinkerer (ガラクタいじり)
Tinkerer (ガラクタいじり)

効果

ヒルビリーのアドオン(一部、他のキラーアドオンも含む)を強化する(6・8・10%)

対策

単純な底上げパーク。特殊能力が異常に強化されている場合は、このパークが使用されている可能性が高い。

 

【サバイバー】キラー対策【レイス】

dead-by-daylight.hatenablog.jp

レイス(THE WRAITH)対策について

レイスは、ゲーム開始時に透明な状態でスタートする。レイスは透明化を解除する際、鐘を鳴らす。この鐘の音はそこそこの距離で聞こえるので判断がし易い。誰かを見つけたり、破壊を行いたい場合には、透明化を解除しなくてはならないため、開始後早い段階で鐘の音が聞けるはずだ。

発見されることについては諦める

透明化状態のレイスから姿を隠すのは難しい。

レイスの透明状態は、移動スピードが高くかなりステルス性に優れている。全く見えないわけではないとはいえ、集中していないと分からない程度には見えない。

修理や移動をしている最中などに死角から近づかれたら気づくことは難しい。さらには透明化中に付近のサバイバーのオーラを狭いながらも可視状態にできるアドオンも存在する。

透明化の解除中は移動速度が落ちるので、その間に距離を取り、チェイスの体制を整えておこう。

いつでも逃げられる準備をしておく

修理中や治療中でも、誰かがチェイス中出ない限り、どこから襲われても逃げられる準備をしておこう。修理を始める発電機に関しても、パレットの有無や、付近にチェイスに適した地形、建造物があるかどうか、襲われた場合どちらに逃げるかなどは常に頭に入れてプレイをすることだ。

有利地形でチェイスを開始してしまえば、時間稼ぎがそこまで難しいキラーではないので、冷静に立ち回ろう。

 

THE WRAITH(レイス)パーク詳細

Predator (捕食者)

Predator (捕食者)
Predator (捕食者)

効果

サバイバーが走った際の痕跡(赤く光る傷のような痕)の痕跡幅が狭まり、より逃走経路を把握しやすくなる。(Lvがあがるにつれてより狭まる)

対策

逃走中は余計な痕跡を残さないようにする。

Bloodhound (血の追跡者)

Bloodhound (血の追跡者)
Bloodhound (血の追跡者)

効果

負傷中のサバイバーが残す血痕の表示時間が増加する。(2・3・4s)

対策

早々に治療する。また、距離が取れた場合は、ロッカーに隠れるなど痕跡を消すようにする。

Shadowborn (闇より出でし者)

Shadowborn (闇より出でし者)
Shadowborn (闇より出でし者) 

効果

視野が広くなる(9・12・15%)

※視界が明るくなる効果はアップデートにより削除。ライトスタンを受けやすくなる効果も削除された。

対策

なし

 

レイス対策のパーク

Lithe (しなやか)

チェイス中に走って枠超えをすると3秒間ダッシュ状態になる。鐘を鳴らし始めたレイスに対して、スタートダッシュで大きく距離を取ることが可能になる。

Leader (リーダー)

周囲の自分を除いたサバイバーの作業効率をアップする。誰かがチェイス中はできるだけ団結して素早く修理を完了させよう。

Premonition (予感)

どうしても見つかりたくない人のために。キラーが近づくと警告してくれるパーク。警告がなったら隠れ、警告がなったら隠れを繰り返せばそうそう捕まることはない。

Spine Chill (凍りつく背筋)

キラーの視線がこちらを向いた際に反応し、猫のマークが光るパーク。予感のクールタイム中はこちらを使おう。追われているかどうかも判断しやすい。

【サバイバー】キラー対策【トラッパー】

dead-by-daylight.hatenablog.jp

トラッパー対策について

トラッパーはゲーム開始時、マップに配置されるベアトラップ(トラバサミ)が落ちているかどうかで判断できる。トラッパーは序盤にトラップを仕掛けて回るため、発電機の修理を急がなくてはいけない。トラッパーがチェイスを始める頃には2つほど発電機が直っているのが理想だ。

ベアトラップ対策

仕掛けられそうな場所を把握しておく

トラッパーはその特性上、他のキラーではかなり時間を稼げる強ポジでも、絶好の狩場となってしまうことが多い。ベアトラップの対策については、まず仕掛けられているであろう場所を頭に入れておくことだ。

基本的にトラッパーが仕掛けるのは

窓枠・出入り口>パレット>一本道・よく通るルートの草むらや物陰

と言った感じだろう。そういった場所を通るときは足元に警戒しながら進むようにしよう。歩きながら進んでもいいが、暗くてよくわからない場合などはしゃがみながら左クリックをタップしていれば安心だ。※たまに吸い込まれるが

積極的に解除する

ベアトラップを発見したらキラーが近くにいないことを確認して積極的に解除しておこう。味方がチェイスするときのサポートになり、より時間を稼げるようになる。

トラッパーをストーキングして、仕掛けた先からトラップを解除していくのもチームプレイとしてはありだろう。

 

THE TRAPPER(トラッパー)

Unnerving Presence (不安の元凶)

Unnerving Presence (不安の元凶)
Unnerving Presence (不安の元凶)

効果

キラーの脅威範囲(サバイバーの心音がなる範囲)のスキルチェック発生確率を上昇させ、(6・8・10%)スキルチェックの成功ゾーンを減少させる(40・50・60%)

対策

スキルチェックに自信がない場合は、心音範囲内での作業を控える。

Brutal Strength (野蛮な力)

Brutal Strength (野蛮な力)
Brutal Strength (野蛮な力)

効果

パレット(木の板)と発電機を破壊する速度が上昇する(10・15・20%)

解説

パレットによる足止めを狙う際、できればスタンさせる。対策は難しいのである程度は割り切る。

Agitation (興奮)

Agitation (興奮)
Agitation (興奮)

効果

サバイバーをかついだ状態で移動速度が上昇する。(6・12・18%)
さらに、かついでいる最中は心音範囲が広がる(6・8・12m)

解説

なし

トラッパー対策のパーク

Urban Evasion (都会の逃走術)

しゃがみ移動が強化される。ベアトラップを警戒した上で素早く移動でき、汎用性も高い。

Saboteur (サボタージュ)

ベアトラップを工具なしで破壊できるようになる。

Small Game (小さな獲物)

前方にベアトラップとトーテムがあると警告してくれるパーク。トラップ発見に役立つ。クールタイムも短め。

Slippery Meat (滑りやすい肉体)

ベアトラップから抜け出る確率を上げてくれる。フックから抜け出す回数も増える。

【キラー】キャラクター別の戦略【ハントレス】

dead-by-daylight.hatenablog.jp

ハントレスの戦略

ハントレスはハチェット(小斧)を飛ばすことで遠距離攻撃が可能なキラーだ。遠距離攻撃が可能なキラーは現時点(2018.1.25)ではハントレスのみである。

遠距離攻撃が可能な代わりに若干脚が遅く、移動スピードはハグと同等である。(4.4m/s)

ハチェットによる攻撃はアドオンなどで強化しない限り5本までであり、使い切ると通常攻撃以外では攻撃できなくなる。ハチェットはロッカーで補充することができる。

ハチェットは構えの状態を一定時間続けるとタメ攻撃が可能で、1段階目は軽い放物線を描き、2段階目はよりまっすぐ速く投げれるようになる。

ハチェットの精度とタイミング

ハントレスについてはハチェットの精度とタイミングが勝負を分ける。シューティングゲームのようにレティクル(ターゲットの印)などは存在しないし、タメ攻撃でなければ放物線を描くために若干の距離計算も必要になる。

FPS(ファーストパーソン・シューティングゲーム)の要素が強いため、そういったゲームをやったことがあるプレイヤーは扱いやすいキラーだろう。

タイミングについては標的が避けれないときを狙って投げる必要がある。例えばパレットを倒したときや、窓枠を超えた際、また、左右に逃げ道のない一本道などだ。自由に逃げ回れる場所では、左右にフェイントをかけられたり、しゃがまれたりと外すことが多い。本数にも限りがあるので、確実に当てられるようにタイミングをはかることも大切だ。

ハチェットの残数管理

本数に限りがある以上、ハチェットの残数の管理が重要になってくる。ハチェットのないハントレスはワープのできないハグと一緒だ。

サバイバーを這いずりにしても、ライトによる妨害や決死の一撃などによって再度チェイスという展開もありうることを頭に入れておき、担ぐ前に補給を行ったりと常にハチェットの残数には気を配ろう。

ハチェットの二段攻撃

ハントレスは投擲後の硬直時間が短く、そのまま通常攻撃が可能になる。それを利用した投擲→通常攻撃の連続攻撃は、ハントレスの強みのひとつと言ってもいいだろう。

ヒルビリーやカニバルの一撃ほど早くはないが、比較的早くサバイバーを仕留めることが可能だ。

見回り能力が弱い

ハントレスの弱点としては足が遅い上に特別な移動手段がないことだ。その為、見回り能力が低く、発電機の修理が進められやすい。できるだけ修理遅延系か、妨害系のパークをつけて修理を遅らせるようにパーク構成をすることをおすすめする。

 

オススメのパーク

Hex:Huntress Lullaby(女狩人の子守唄)

修理妨害系パーク。サバイバーをフックに吊るすたびにチェックスキルの予告音が遅くなり、5回吊るすと予告音が消える。修理失敗の通知が多くなるので、探知としても役に立つパーク

Hex:Ruin(破滅)

修理妨害系パーク。スキルチェックのGreatゾーン以外では修理ペナルティを受けるようになる。

Overcharge(過充電)

修理妨害系パーク。発電機の破壊時に効果が発動し、修理を開始したサバイバーに強制スキルチェックが発動する。このスキルチェックは失敗しやすくなっているため、破壊後に潜んでいたサバイバーを見つけるのにも役に立つ

Stridor (喘鳴)

探知系パーク。付近に潜んでいるサバイバーの呼吸音が聞こえやすくなり(Lv3のみ)負傷したサバイバーのうめき声も聞こえやすくなる。

Hex:Devour Hope(貪られる希望)

強化系パーク。キラーがフックから離れた状態で救助が行われるとポイントが増え、ポイント3から一撃。ポイント5からその場でプレイヤーを殺害できるようになる。

Hex:No One Escapes Death(何者も死を逃れること能わず)

強化系パーク。ゲートに電源が通ると、速度上昇、一撃の効果(Lv3のみ)を得る。

オススメのパークはこちら

dead-by-daylight.hatenablog.jp

【キラー】キャラクター別の戦略【ナース】

dead-by-daylight.hatenablog.jp

ナースの戦略

ナースは通常の移動速度がキラーの中で一番遅い。しかし、それを補ってあまりある性能を誇るブリンク(瞬間移動)がナースをキラー最強たらしめている。

つまり、ブリンクの性能をどこまで発揮できるかがカギとなるキラーである。

ブリンクの性能

ブリンクは右クリックでタメを行い、タメた時間の分距離が伸びる。またアドオンを使用しない場合は、連続使用は2回まで。ブリンク終了後は視界がほぼ0の状態でスタンしてしまう。

ブリンクによる移動は直線で、障害物をすり抜けることができる。またブリンク直後はすぐに攻撃に移れるため、攻撃範囲内に正確な移動をされたら避ける術がない。

ナースでうまくプレイを行うにはこのブリンクの移動感覚を覚えることが鉄則だ。移動の感覚がよめれば、見える位置にいるサバイバーを狩るのは容易になる。

サバイバーの動きを予測する

フェイントや物陰に隠れているサバイバーをブリンクを正確に当てるにはある程度予測が必要だ。チェイス自体、ある程度予測が必要だが、ナースは更にそれが要求される。

上手いサバイバーであれば、ナースがブリンクを発動した直後に方向を変えたり、視界を切って、場所を予測しづらくしてくる。そこからは読みと、計算の勝負になる。

サバイバーの移動可能距離と、行動のクセを見て予測をするのもそうだが、予測しやすくするように、どの方向に逃げているのか分かる位置へブリンクをするのも手だ。回数が限られているので、瞬時の判断力が必要になる。

周囲の敵を見つけるのが苦手

見回りはそこそこ早く、チェイスになれば非常に強いナースだが、いかにチェイスが強くてもサバイバーを見つけられなければ意味がない。

通常の移動速度が遅く、ブリンク中は周囲が見えづらいので、索敵はあまり得意ではないのが唯一の弱点だろうか。探知系のパークをうまく組み合わせてサバイバーを早期に見つけるのが勝利へのカギとなる。

 

オススメのパーク

Barbecue & Chili(バーベキュー&チリ)

探知系パーク。捜索が苦手だが移動は早いナースにピッタリのパーク

Whispers(囁き)

探知系パーク。周辺にサバイバーがいるかどうかを判別できる。

Stridor (喘鳴)

探知系パーク。付近に潜んでいるサバイバーの呼吸音が聞こえやすくなり(Lv3のみ)負傷したサバイバーのうめき声も聞こえやすくなる。

A Nurse's Calling (看護士の呼び声)

探知系パーク。周囲で治療中のサバイバーと治療を受けているサバイバーのオーラが見えるようになる。

Bitter Murmur(憎悪の呟き)

探知系パーク。ゲートに電源が通ると数秒間全サバイバーのオーラが見えるようになる。

Hex:Huntress Lullaby(女狩人の子守唄)

修理妨害系パーク。サバイバーをフックに吊るすたびにチェックスキルの予告音が遅くなり、5回吊るすと予告音が消える。修理失敗の通知が多くなるので、探知としても役に立つパーク

Hex:Ruin(破滅)

修理妨害系パーク。スキルチェックのGreatゾーン以外では修理ペナルティを受けるようになる。ナースの対策はとにかく早く修理を行うことなので遅延系パークとの相性はいい。

Overcharge(過充電)

修理妨害系パーク。発電機の破壊時に効果が発動し、修理を開始したサバイバーに強制スキルチェックが発動する。このスキルチェックは失敗しやすくなっているため、破壊後に潜んでいたサバイバーを見つけるのにも役に立つ

Hex:Devour Hope(貪られる希望)

強化系パーク。キラーがフックから離れた状態で救助が行われるとポイントが増え、ポイント3から一撃。ポイント5からその場でプレイヤーを殺害できるようになる。救助合戦になりやすいナースとは相性がいい。

パーク一覧はこちら

dead-by-daylight.hatenablog.jp

【キラー】キャラクター別の戦略【ヒルビリー】

dead-by-daylight.hatenablog.jp

ヒルビリーの戦略

ヒルビリーはチェーンソーでの高速移動と、チェーンソー攻撃での一撃ダウンが特徴のキラーだ。チェーンソーでの移動は慣性がかかっており、方向転換が難しい。また、チェーンソーの起動時に方向を安定させていないと、あらぬ方向に走り出すこともあるので少しコツが必要だ。

またチェーンソーは通常のより早くパレットを破壊することができる。

一撃ダウンを狙う

ヒルビリーの戦略はとにかく一撃必殺を狙うことだ。チェーンソーの移動中にサバイバーを見つけて当てられることもあるが、基本は密着した状態からのゼロ距離攻撃。

サバイバーはチェーンソーを当てられないように方向転換を試みる事が多いので、動きをしっかり見て落ち着いて当てよう。避けるのが上手いサバイバーがいた場合、あきらめて通常攻撃に切り替えることもときには必要だ。

移動速度を活かした高速見回り

ヒルビリーのチェーンソー移動による見回りは全キラーの中でも最速だろう。そのスピードを活かして、怪しいと思う発電機まで一気に移動することができる。また、チェーンソーの音は聞こえてくる方向が判断しづらく、向かっているかどうかわかりづらい。なので、ガンガン見回りをして、逃げ遅れたサバイバーを狩っていこう。

障害物を把握しておく

ヒルビリーはチェーンソー起動状態で障害物にぶつかるとスタンしてしまう。障害物にぶつからないように、移動に使うルートを把握しておこう。また、パレットの破壊についても角度などで破壊できずに障害物にぶつかった判定がされる場合があるので注意しよう。

 

オススメのパーク

Tinkerer (ガラクタいじり)

強化系パーク。アドオンを強化して、ヒルビリーのチェーンソーをかなり扱いやすくしてくれる。アドオンをつけないと意味が無いので注意。

Barbecue & Chili(バーベキュー&チリ)

探知系パーク。吊るして即別のターゲットへ一直線に向かえるヒルビリーとは相性がいい。

Hex:Devour Hope(貪られる希望)

強化系パーク。キラーがフックから離れた状態で救助が行われるとポイントが増え、ポイント3から一撃。ポイント5からその場でプレイヤーを殺害できるようになる。

Hex:Huntress Lullaby(女狩人の子守唄)

修理妨害系パーク。サバイバーをフックに吊るすたびにチェックスキルの予告音が遅くなり、5回吊るすと予告音が消える。修理失敗の通知が多くなるので、探知としても役に立つパーク

Hex:Ruin(破滅)

修理妨害系パーク。スキルチェックのGreatゾーン以外では修理ペナルティを受けるようになる。

Overcharge(過充電)

修理妨害系パーク。発電機の破壊時に効果が発動し、修理を開始したサバイバーに強制スキルチェックが発動する。このスキルチェックは失敗しやすくなっているため、破壊後に潜んでいたサバイバーを見つけるのにも役に立つ

Whispers(囁き)

探知系パーク。周辺にサバイバーがいるかどうかを判別でき、見回り能力を強化する。

Distressing(苦悶の根源)

心音を拡大するパーク。チェーンソーの音は距離が把握しにくいため、動き出したサバイバーの動きを遠目から確認できる。

パーク一覧はこちら

dead-by-daylight.hatenablog.jp

【キラー】キャラクター別の戦略【レイス】

dead-by-daylight.hatenablog.jp

レイスの戦略

レイスは姿を透明化することができる。ただし、透明化中の姿は背景が若干歪むため、注意していれば見える程度と思ってもらえればいいだろう。また、透明になっている最中は移動スピードが上がるが(5.04 m/s)、攻撃ができない。そして透明化する場合も解除する場合も鐘を鳴らすモーションが必要なため、攻撃に移るまでに時間がかかることも頭に入れておこう。

心音もせず、姿も見えにくいので探知にかんしてはまず困らないキラーだ。アドオンで透明時に周囲のサバイバーのオーラが見えるようになるものもある。

透明状態と通常状態を使い分ける

移動する場合は透明状態であったほうが早いし、サバイバーにも警戒されないので、発見が早い。また、攻撃が成功した際に距離を取られたときも、一旦透明化して、追いついてから解除という形のほうが見失わない場合もある。状況に合わせて使い分けるのがロスを減らすコツだ。

ライトに注意

透明状態のレイスは懐中電灯に弱い。体のどこに光が当たってもスタンしてしまうし、スタンまでの時間も異常に短い。ライトを持っているサバイバーがいるなら率先して狙うのもありだし、光の耐性を上げるアドオンや、パークをつけるのもいいだろう。

基本に忠実なキラー

レイスはシンプルで扱いやすいキラーなので、あまり特別な戦術は必要ない。透明化でサバイバーを発見し、淡々と吊っていくキラーだ。チェイスでサバイバーを圧倒する能力を持っているわけではないので、チェイスが苦手な人にはきついかもしれない。

オススメのパーク

Hex:Devour Hope(貪られる希望)

強化系パーク。キラーがフックから離れた状態で救助が行われるとポイントが増え、ポイント3から一撃。ポイント5からその場でプレイヤーを殺害できるようになる。攻撃に関して特別な能力を持たないレイスの弱点を補ってくれる。

Brutal Strength (野蛮な力)

チェイスを補助してくれるパーク。パレットを破壊する速度が上昇する。

Lightborn (光より出でし者)

以前より修正されたもののレイス=光に弱いという構図は変わらないため、明らかにライトスタンを狙っているグループなどがいた場合は視野に入れてもいいパーク

Fire up(活性化)

強化系パーク。修理が進むごとにパレットの破壊速度などを強化してくれる。長期戦になりがちなレイスには相性のいいパーク。

Hex:No One Escapes Death(何者も死を逃れること能わず)

強化系パーク。ゲートに電源が通ると、速度上昇、一撃の効果(Lv3のみ)を得る。攻撃能力に乏しいレイスにはいい保険になる。

パーク一覧はこちら

dead-by-daylight.hatenablog.jp